i_20150203

現代では2月3日を「節分」とよび、豆まきをして鬼を追い払うという行事として知られていますが、もともとは「季節の分かれ目」という意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日は、すべて「節分」と呼ばれていました。・

特に2月は「立春」ということで春の到来を意味する時期ですが、昔は「冬が終わる=1年の終わり」という感覚があったそうで、2月3日が大晦日のようなものだったとのこと。

そう思えば、「昨年やり残したことを今年に持ち越してしまった・・・」と落ち込んでいる方には朗報ですね!2月4日から新しい1年がはじまると考え、春の息吹と同じように今日から心新たに物事をはじめればちょうど良いともいえます。

豆まきをして邪気を払いたいものですが、この時使う豆は「炒った豆」にしましょう。

豆は「魔の目」と言われていたそうで、生の豆を使って拾い忘れてしまうと、知らない間に芽が出てしって縁起が悪いといわれたことが所以です。

最近では豆まきをすると掃除が大変だからと敬遠される人も多いと聞きますが、そんな方のために個別包装された炒り豆も売られているようですので、家族と、社員と豆まきをし、たくさん花の咲く春をお迎えいただきたいと思います。


TEL:048-650-7350
FAX:048-648-5873
Email: info(アットマーク)fusion-as.co.jp

株式会社フュージョン&エージェントサービス
坂本 光宣

使用させていただいている画像はこちら
画像 Haikal https://www.flickr.com/photos/tunaranch/

Related Projects